最終更新日 2025年8月6日
家族で仏壇を購入
数年前に父親が亡くなった時に家族で仏壇を購入しに行きました。
ピンからキリまで価格帯も様々だと言う事は購入前から聞いてはいましたが、実際に見に行ってみると安いものから最高級のものまで素材や価格帯も様々で驚きました。
私の実家は父親が長男ではなかったためお墓や仏具も全て新しいものを用意しなくてはならず予算が限られていたのですが、母親は良いものが欲しいと言う話でしたので跡継ぎのいない家ですが500,000円程度のものを購入しました。
本来であれば跡継ぎがいない家ですのでリビングにおけるようなコンパクトのものが良いのではないかと考えていたのですが、来客時に恥ずかしくないようにと言うことでわりと大きめのデザインのものを購入しました。
購入したのは地元の老舗仏具店でしたが、非常に親身になってこちらの要望に合ったものを用意してくれて好感が持てました。
ケヤキの素材で重厚感のある仏壇
母親が仏具店に希望を出したのは重厚感のあるものと言う事でしたが、ショップのスタッフは要望通りのものを用意してくれました。
素材はケヤキの木でできたものだったと記憶しています。
ケヤキの素材はとても硬いため重厚感がありお勧めできるとスタッフの人も言っていました。
実際に仏壇が家に来てみると、父親の過ごしていた部屋の和室のインテリアにもぴったり合っていましたし、来客時にも恥ずかしくないものが来たと母も喜んでいました。
田舎に住んでいるためいろいろな家の仏壇を目にする機会がありますが、代々続く家でない限り住宅の大きさや部屋の雰囲気に合った仏壇選びが重要だと思います。
最近人気のコンパクトな仏壇がおすすめ
最近はリビングにでも置けるようなコンパクトなものが人気と聞いていますが、私も購入するのであればそのようなものを購入したいと考えています。
最近親戚の家でも不幸があり用意していましたがどんな部屋にも合うコンパクトなタイプで使いやすそうなデザインでした。
コンパクトなデザインのものでは100,000円以内で購入できるモデルもあるためマンションや狭小住宅ではそういったデザインのものも良いと思います。
仏壇と言うと高級なものを用意しなくてはならないようなイメージがありますが、ライフスタイルや予算に合わせたものを用意するのが重要だと考えます。
家族がなくなると、用意しなくてはならないものは葬儀や法事その他お墓など様々な出費があります。
故人のためにできるだけ良いものをと言う考えも理解できますが、最近ではコストパフォーマンスに優れたモデルも多数出ていますのでいくつかのショップを回って予算やイメージなどを伝えて理想のものを探すのが良いのではないでしょうか。
[PR] ケヤキの重厚な仏壇が安い!仏壇を通販で買うなら光雲堂