最終更新日 2025年8月6日
家賃保証会社は家賃の連帯保証サービスを提供している会社で、物件の借主に家賃滞納などがあった際に代わりに貸主に対して家賃を立て替え払いするサービスを提供しています。
代理で貸主に建て替え支払いを行う代わりに、賃貸住宅を借りる人から保証料という手数料を得てこのような代位弁済を提供しています。
目次
家賃保証会社が存在している理由
部屋を借りる人がきちんと家賃を支払ってもらえるかということは、物件の貸主にとってとても大きな懸案事項になります。
そのため、仕事に就いていないなどの場合には、滞納リスクを考えて入居を断られることは多いです。
また、仕事に就いているけれども保証人を立てることが難しいという場合、部屋を借りることが難しいという問題点がありました。
例えば、就職が決まってこれから社会人として頑張ろうという新社会人の方や学生の方などは部屋が借りにくいということになってしまいます。
そのような中で、借主が家賃を滞納するととても困ったことになってしまうという貸主側の懸念をカバーする形で、家賃保証会社が借主の滞納時に立て替え払いを行うサービスを提供します。
そうすることで、貸主側はもしもの滞納時にも家賃がきちんと支払われるという安心感を得ることができるようになりました。
借りる側も物件に入居しやすくなる
また、借りる側も物件に入居しやすくなるというメリットが得られ、保証人を立てにくいケースや仕事をしていない場合でも保証会社に保証人になってもらうことで入居審査に通過しやすくなりました。
貸主は物件を建設するために毎月ローンを支払っているかもしれませんし、入居者から家賃が支払われなければとても困った状況になります。
こうしたときに保証会社が立て替え払いをしてくれるため、滞納を心配する必要がなくなったのです。
また、その際に建て替えた費用は、その後、保証会社から借主に請求することになります。
そのため、ついうっかりと家賃を振り込み忘れてしまったときには、貸主は家賃保証が会社の代位弁済サービス利用した後、家賃保証会社に建て替えてもらった費用を支払うことで滞納を回避できます。
もしもの家賃滞納などから生じる懸念項目にしっかりと対応
家賃保証会社のサービスは代位弁済だけでなく、滞納が続くなどして明渡し訴訟になった際に、その訴訟費用を保証会社が負担するというサービスも含まれています。
さらに、残置物撤去費用や原状回復費用なども保証してもらえるようになっているところも多いです。
したがって、このようなサービスを利用すると、物件を貸す側にとって大きな安心材料になります。
家賃保証会社の提供するサービスは、もしもの家賃滞納などから生じる懸念項目にしっかりと対応しているからです。
そのため、保証人が立てられる場合であっても、このようなサービスの利用を入居審査の項目に加えている大家さんも多くいます。
そして、このようなサービスに加入することを入居条件の一つとしている物件は増えているのです。
家賃保証会社のサービスを利用する流れ
不動産会社で気に入った部屋を見つけて入居を希望すると、入居審査にあたり不動産会社の紹介する家賃保証会社へ加入申し込みを行った上で、入居申し込みをします。
不動産会社が家賃保証サービス会社に問い合わせを行い、その人が家賃保証サービスに加入可能かを問い合わせてくれます。
そして、可能であればサービスに申し込み、保証料を支払ってから入居審査を受けるという流れです。
じつはこの家賃保証サービスはだれでも加入できるわけではなく、その場で審査が行われ、その審査に通過すれば保証サービスを利用することができるようになっています。
このような家賃保証サービスを提供している会社はいくつかあり、それぞれの会社で審査が行われています。
多くの場合は家賃保証サービスを利用することができるようですが、中には過去に家賃滞納を行っていたり、訴訟などまで発展したケースであれば保証を断られるケースもあります。
将来、家賃保証サービスを利用するとき、物件が借りにくくならないためにも、毎月の家賃はきちんと支払うようにしておくことがポイントです。
審査に通過すれば保証料という手数料を支払う
家賃保証サービスの審査に通過すれば、保証料という手数料を支払います。
この保証サービスは2年や1年などの一定期間ごとに更新して利用することが多いため、更新時期に新たに保証料を支払っていきます。
ただ、2年ごとの更新で、3年目に退去を行っても支払った保証料は返還されませんので注意が必要になります。
保証料を支払えば、保証サービスに申し込みが完了しますので、入居審査に申し込んで入居できれば物件を借りることができます。
昨今、借りた人からの家賃の滞納リスクに備えるために、大家さん側が保証会社のサービスを利用することを入居条件の一つとしているケースは増えています。
そのため、気に入った物件を見つけた場合、保証人を立てられるケースでも家賃保証サービスの利用が必要になります。
まとめ
保証サービスの利用にあたり、審査が行われますので、将来気に入った物件にスムーズに入居できるためにも、毎月の家賃はきちんと払っておくことが大切です。
全保連烏川代表より引用